はい、今回の更新はタイトル通り、皆さんが意外と知らない屋根の話をさせていただきます🤗❗️
先日、久しぶりに個人のお客様からご依頼頂き、屋根塗装をさせて頂きました❗️
その時、ふと思ったのですが、皆さん横葺き屋根ってご存知ですよね🤔❓
こんな屋根です👇👇
よく見る屋根ですよね😄
そう、今回の主役はこの「横葺き屋根」です❗️
普段何気なく塗装されてる業者様も、知らない方が結構多かったので、この機会に知って頂ければまた1つ上のレベルへ行けると思いますので、参考になればと思います🙇♂️
こちらの屋根は1枚ごとに目地があり、普通は皆さんきっちり奥まで塗り込むと思います😄
僕も数年前まではそうでした😅
ですが、それが間違いだったのです😫💦
これは板金屋さんから教えて頂いた話ですが、この横葺き屋根は、数枚おきに噛み合わせがありその噛み合わせが空気穴になっているそうです❗️
その空気穴で、屋根裏の空調や湿気の調整等を行っているそうで、そこを塞いでしまうと屋根の下地を傷めたり、室内温度が上がったりと様々なトラブルの原因になりうるという事でした😖
100%それが原因では無いにしても、可能性は0に近い方がいいですよね💦
目地を塗り込む際は、噛み合わせは塗らないほうが懸命だと思います❗️
しかし、大手の仕事等ですと、検査で突っ込まれたりしますよね😅
そう言った時は、しっかり説明して、それでもダメな時は通常の希釈の倍くらい希釈(塗料をシンナーで薄めると言うより、シンナーに塗料で色を付けるイメージ)して塗ると色は入りますが、塗膜は付かないので穴は塞がりません😄❗️
こう言った少しの気遣いで建物を長持ちさせられるなら、絶対にやるべきだと思います❗️
そして、それを業者間で共有出来れば、塗装業界の更なる発展になると思います😆👍
ちなみに、今回施行させて頂いたお客様の仕上がりはこんな感じです😄
艶もあり、良い仕上がりになったと思います😄
当社は常にお客様のニーズに合わせて対応させて頂いております☺️
塗装でお悩みの際は、お気軽にお問い合わせ下さいませ🤗
▼各事業のご案内はこちら
▼お問い合わせはこちら
【電話番号】0248-25-5458
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】第2・4土曜日、日曜日
【メール】こちらのフォームよりどうぞ≫
【対応エリア】西白河郡中心に福島県内